共に学び 共に栄える

会員企業インタビュー 一覧を見る

おかげ様でサコダ車輌は1983年に創業以来、順調な成長を続けてまいりました。 私達の成長の源には創業以来変わらぬ想いがあります。 特に重要な車検整備や事故故障時、キズ・ヘコミなどの修理、自動車保険などの難し

UP DATE :2016年3月26日

朝島組は40年間にわたる経営・施工実績を元に 熟練工の技術・若い力の集約で お客様に喜んで頂ける施工・管理・対応 スピード力・安全に対する精神の徹底を形にしてきました。 これからも、日々鍛錬・研究を重

UP DATE :2016年3月25日

地球は、やさしい空気のベールに包まれています。その覆いに守られて、自然も人も、いきいきと命を育むことができます。 私たちタイヨーパッケージのビジネスは、この地球を包む空気に似ています。 「包む」という

UP DATE :2016年3月24日

数字で見る日創研経営研究会

例会のご案内 一覧を見る

  • 5月度例会 広島西

    5月例会 問題解決こそが鍵!顧客中心主義に基づく真のマーケティング

    広島西経営研究会5月例会のご案内(リアル開催) 日時 5月31日(水) 例会 19:00-21:00 例会後に懇談会あり 講師 野村 洋介氏     株式会社タイヨーパッケージ代表取締役 テーマ 「問題解決こそが鍵!       ~顧客中心主義に基づく真のマーケティング」 場所 ひとまちプラザ北棟5階 本例会では、顧客中心のマーケティング戦略とは何かについて、タイヨーパッケージ様の事例を通して学びます。具体的には 1.コロナ禍にお

    4月度例会 広島西

    4月例会 既存事業に基づいたニュービジネスの思考法

    広島西経営研究会4月例会のご案内(リアル開催) 日時 4月20日(木) 例会 19:00-21:00 例会後に懇談会あり 講師 金山昇司氏     株式会社インテックスホールディングス代表取締役 テーマ 「既存事業に基づいたニュービジネスの思考法       ~実例 本業と相乗効果を生み出す新規事業のはじめ方」 場所 ひとまちプラザ北棟5階 御社の既存の事業は今のままで、これから先の未来でも盤石でしょうか? 外部環境が大きく変

活動報告 一覧を見る

  • 4月度例会 活動報告

    4月例会 既存事業に基づいたニュービジネスの思考法

    広島西経営研究会の4月例会は、株式会社インテックスホールディングス 代表取締役、岡山経営研究会所属 経営研本部レクチャラー 金山 昇司様を講師にお迎えし、ニュービジネスをどのように開拓されていったのかの実例を聴かせていただきました。 インテックスホールディングス様の「使命」は"社会の課題解決への挑戦"。 全ての事業は「使命」に繋がり、個々の事業もまた相互に繋がりを持っていました。 肉体は加齢とともに衰え

  • 7月度例会

    7月例会「学ぶ社風づくり」共に学ぶ組織=勝ち続ける組織

    広島西経営研究会の7月例会は、 関根エンタープライズグループ 代表 埼玉経営研究会所属 経営研本部レクチャラー 関根 崇裕様 株式会社関根エンタープライズUFC 代表取締役社長 千葉経営研究会所属 塩田 雅裕様 のお二人を講師にお迎えし、「ニュービジネス」から「学ぶ社風」を学ぶ機会でした。 関根様の情熱あふれる声の中には、緻密に練り上げたビジョンと、数年毎にマイルストーンが設定されたロードマップがありました

  • 3月度例会 活動報告

    全国同日3月例会「経営の原点に戻る ~今、中小企業のために何ができるか~」

    日時 : 2022年3月15日 例会18:30~21:00(18:00入室可能)懇親会21:00~ 会場 : Zoom 開催 内容 : 全国同日3月例会 広島西経営研究会の皆様、全国の経営研究会の皆様、大変お疲れ様でした。このような大きな例会のハイブリット開催、日創研の皆様や経営研究会の運営の皆様のレベルの高さを改めて感じました。本当に運営の皆様には、心から感謝申し上げます。今回のテーマ「経営の原点に戻る~今、中小企業のために何ができる」田舞代表

  • 2月度例会 活動報告

    2月例会 理念を語り未来を創る・サコダ車輌成功の裏側

     2月例会では広島の車業界でご活躍されるサコダ車輌の迫田宏太氏より、理念が機能した事例から、ビジョン実現へ向けた行動・思考を、常務の立場からお話いただきました。  様々なモノが整っていなかった時代から、一枚岩で進んでいったこと。整い出した頃に離職が目立ち始めたことなど、赤裸々に語っていただきました。  たくさんの社員さんもご参加され、とても盛り上がった例会となりました。  ブレイクアウトルームでは、