-
6月度例会
2015年8月20日
2015年6月29日
報告者 株式会社山豊 代表取締役 山本千曲氏
広島経営研究会では今年度から女性の力を生かす経営を学びたいとの思いから、女性部会準備委員会を発足。川野女性部準備委員会委員長のもと女性会員が集まって企画した初めての例会に、株式会社山豊の山本千曲氏を報告者としてお迎えました。
㈱山豊は今年で創業54年目、広島菜漬の製・販売で数々の全国的な賞を受賞されている県内でも屈指の企業。「三代百年企業を目指
-
6月度例会
2015年6月19日
2015年6月4日、5日の2日間、ホテルグランヴィア京都にて全国大会in京都を開催されました。
テーマは「伝統と革新」~100年企業を目指して~
全国から1344名もの「学びの仲間」を京都に集結し、共に学びを得ることができました。
広島・広島西からも30名を超える人数で参加いたしました。
初日は13:00から開会セレモニーが始まり、その後の基調講演Ⅰでは、
~テーマ MKの事業展開と法的規制の存在~と
-
4月度例会
2015年6月8日
2015年4月15日(水)
講師:山陽製紙株式会社 専務取締役 原田 千秋 氏
「ありがとう経営とは人を差別化する経営なのです」と、
冒頭から原田千秋氏は切り出した。氏曰く、差別化とは人
が明るく元気に育っていく環境、社風づくり。社員が自分で
考え、行動し、提案するポジティブな思考を育てていく経
営なのだ。
広島で生まれ育った原田氏は結婚により創業87年の山
陽製紙株式会社の経営に携わることになる。「企業は生き
-
4月度例会
2015年5月29日
2015年3月26日(木)広島西経営研究会3月例会は「『経営方針書を作ろう』理念が人と会社を動かす!」と題し、株式会社マエダハウジング 代表取締役 前田政登己 氏にご発表を頂きました。
株式会社マエダハウジングは平成5年にリフォーム専門店として個人創業され、現在までに14,000件を超える夢の住まい作りに関わっておられます。
『地域で輝く100年企業になる』というビジョンの下に、本社のある府中町では1,600軒以上がお客様で、そ
-
5月度例会
2015年4月20日
2015年5月29日
講師:株式会社広沢自動車学校 代表取締役 祖川康子氏
昭和37年創業。今年で53期になられる株式会社広沢自動車学校。平成16年に実父より経営交代をし、平成26年には、経済産業省「おもてなし企業選」として全国から22企業の中に選出された。激戦の中、価格競争に陥ることなく、顧客のニーズに合致したサービスを提供し、顧客のみならず社員、地域・社会から愛される経営を実現されている。人口減少が続く中、徳島市内の
-
3月度例会
2015年4月6日
2015年3月12日(木) 発表者
株式会社かわの 会長 川野 悦生 氏
まずは、会社の内容を知っていただくためにビデオの放映からはじまった。
自己紹介、川野氏の生い立ちとプロフィールを紹介いただいた。
生まれは広島、大学は大阪、そしてアメリカへの留学、劣等感を感じていた学生時代だったが
帰国後、就職先の輸入車販売ではめきめきと営業成績があがり頭角を現す。
しかしその営業センスも親に乞われて戻った実家の家業の布
-
2月度例会
2015年3月11日
広島経営研究会は今から20年前に日本創造教育研究所の承認第2号として設立。
「燃える広島経営研 -原点回帰」のスローガンのもと、チャーターメンバーにも多数ご参加いただき、
過去から未来へと思いをはせる素敵な例会でした。
山田淳二会長の挨拶に続き、田舞徳太郎代表からお祝いのビデオメッセージが。
メッセージでの田舞代表は「全国で2番目に発足した広島経営研は、バランスよく勉強され続けてきました。
私もI love