-
6月度例会
2016年7月7日
現在、日本における休廃業・解散企業は長期的に増加傾向であり、近年は倒産件数の倍以上で推移しています。
そのうちの理由の半数近くが「経営継続可能で有りながら適切な後継者がいない」という事からも、事業継承が企業存続に関わる大きな問題であることがわかります。
にもかかわらず「現状で手一杯…」「まだ先の事だから」と事業継承対策を先送りにしてはいないでしょうか?
先般実施した西経営研究会 事業継承意識調査アン
-
11月度例会
2015年12月15日
11月は、広島西・広島経営研究会の今年最後の合同例会でした。
主管の広島西経営研究会では、1年通して経営計画書作りをテーマに例会を行ってきましたので、そのまとめを株式会社ジャロック代表取締役 武澤清則氏に「業績をあげ、社員を育てる経営計画書 ~差別化戦略の方針を~」のテーマでご講演頂きました。
まず、経営研究会の会員はこの1年間で経営計画書を磨いてきましたが、会社が良くなっていないところもあ
る。なぜで
-
10月度例会
2015年12月15日
今年度、西経営研究会では「経営計画書の作成」をテーマに例会の企画を進めて参りました。
これまで「理念」「経営計画・戦略」「マーケティング」「クロッシング」「経営発表」をテーマとした例会を開催し、「経営計画書の作成」について学んできましたが、ここからが最も大切で、最も難しい「計画の実現」です。
せっかく作り上げた経営計画書が絵に描いた餅に終わってしまっては意味を失います。
そこで計画の実行・実現の為
-
8月度例会
2015年10月28日
今期、広島西経営研究会では、1年を通じて経営計画書づくりに役立つ例会を開催しています。
8月例会は(第5回目)は9月に開催された全国経営発表大会前哨戦として全国経営発表大会に参加されるお二人に、本番さながらの形式で発表を頂きました。
~発表者~
東洋商事株式会社 代表取締役 長谷川 康垣 氏 「人の温もりを生み出す為に…」
株式会社コダマ 代表取締役 児玉 晃典 氏 「経営の転換点を乗り越え、新たな
-
7月度例会
2015年9月30日
今期、広島西経営研究会では、1年を通じて経営計画書づくりに役立つ例会を開催しています。コーディネーターの㈱エス・ケイハウジング 代表取締役 児玉氏を含め、4名の広島西会員企業の経営者に事例を発表して頂きながら、どんな意思決定をして今があるのか、また、これから未来に向けどんな意思決定をしなければならないのかを感じ、そこから自社のクロッシングについて考える例会でした。
まず、クロッシングとは何か?ど
-
7月度例会
2015年8月20日
2015年7月6日
報告者:広島安芸南高校サッカー部監督 畑 喜美夫氏
昨年の広島西経営研究会の例会でとても反響があり、会員からの要望が強かったため、このたび広島経営研究会でも広島安芸南高校サッカー部監督(ボトムアップパーションズ協会代表理事)の畑喜美夫氏をお招きして例会が行われました。
無名の高校をトップダウンではなく「ボトムアップ」の育成方法で日本一のチームに育て上げたことでサッカー界のみならずメディア
-
6月度例会
2015年8月20日
2015年6月29日
報告者 株式会社山豊 代表取締役 山本千曲氏
広島経営研究会では今年度から女性の力を生かす経営を学びたいとの思いから、女性部会準備委員会を発足。川野女性部準備委員会委員長のもと女性会員が集まって企画した初めての例会に、株式会社山豊の山本千曲氏を報告者としてお迎えました。
㈱山豊は今年で創業54年目、広島菜漬の製・販売で数々の全国的な賞を受賞されている県内でも屈指の企業。「三代百年企業を目指
-
6月度例会
2015年6月19日
2015年6月4日、5日の2日間、ホテルグランヴィア京都にて全国大会in京都を開催されました。
テーマは「伝統と革新」~100年企業を目指して~
全国から1344名もの「学びの仲間」を京都に集結し、共に学びを得ることができました。
広島・広島西からも30名を超える人数で参加いたしました。
初日は13:00から開会セレモニーが始まり、その後の基調講演Ⅰでは、
~テーマ MKの事業展開と法的規制の存在~と
-
4月度例会
2015年6月8日
2015年4月15日(水)
講師:山陽製紙株式会社 専務取締役 原田 千秋 氏
「ありがとう経営とは人を差別化する経営なのです」と、
冒頭から原田千秋氏は切り出した。氏曰く、差別化とは人
が明るく元気に育っていく環境、社風づくり。社員が自分で
考え、行動し、提案するポジティブな思考を育てていく経
営なのだ。
広島で生まれ育った原田氏は結婚により創業87年の山
陽製紙株式会社の経営に携わることになる。「企業は生き
-
4月度例会
2015年5月29日
2015年3月26日(木)広島西経営研究会3月例会は「『経営方針書を作ろう』理念が人と会社を動かす!」と題し、株式会社マエダハウジング 代表取締役 前田政登己 氏にご発表を頂きました。
株式会社マエダハウジングは平成5年にリフォーム専門店として個人創業され、現在までに14,000件を超える夢の住まい作りに関わっておられます。
『地域で輝く100年企業になる』というビジョンの下に、本社のある府中町では1,600軒以上がお客様で、そ